おつまみ

栄養素が高いチーズの種類や特徴

世界中には発酵食品と呼ばれる食品は多種多様ありますが、共通しているのは、健康と美容に大変良い効果をもたらすということです。
日本に古くから伝わる漬物や珍味も、医療技術が現代ほど進歩していない時には、薬効に特に注目されて、庶民の間で重宝されてきました。
食の研究で、「おばあちゃんの知恵」として知られる、それらの食材の薬効は、根拠のある確かなものだと、証明されました。

体調が思わしくないときや健康維持をめざしたい時、ぜひこれらの食材を食卓に積極的にあげて、健やかで若々しい毎日を送ってほしいものです。
チーズもまた同じ発酵食品の一種として、今各分野の研究者たちから熱い注目を浴びています。
まだまだ高カロリーで太りやすいという誤解をしている人が多いのはとても残念です。

彼らの指摘しているのは、チーズに含まれている脂肪の量です。
これも他の食品群と比較検討した一覧表を公開しているサイトがいくつかありますので、ごらんになってみてください。
確かに乳製品の中では、脂質の割合はトップに上がっていますが、全体平均でみると、ランキングははるか下のランクになります。

脂肪は確かにあるのですが、体に吸収された時点で燃焼されてしまうので、実質0と思って間違いありません。
むしろメリットに着目してほしいのは、カルシウムとたんぱく質です。
カルシウムは骨を丈夫にし、体を作るのに大変重要です。

たんぱく質は、アルコールの飲みすぎなどで弱った胃腸を活性化させます。
ですからワインのような高いアルコール度を示すお酒のおつまみとして定番のように、必ず出されるのです。
チーズは全世界で製造されており、風味もコクも様々ですが、かといって栄養価までは変わることはありません。

どのチーズを食べても、美容と健康に良いことに変わりはないので、好みでお好きな種類を楽しまれてはいかがでしょう。
カッテージタイプなら、簡単に自家製を作ることができます。
塩分控えめでいくならオススメです。
低脂肪という意味でも最高です。
栄養をしっかり摂りたいなら、より成分を凝縮させているナチュラルの硬めのタイプがオススメですが、保存と手間隙を考えると、プロセスでも十分です。


このページの先頭へ